小3 友達同士のいざこざに、親がどこまで介入?

娘は1年生の時から
いろんな女の子を
家へ遊びに連れてきました。

本当にいろいろな子がいました。

 

この場をかりて吐き出させてもらいますと、

 

・冷蔵庫を勝手に開ける子

・庭で遊んでいて、トイレをかしてといいながら家に入ってきて
かしてあげるとその後、外に出ずに部屋を物色している子

・帰る時間になっても帰らない子

・家に母親がいないからとか鍵を忘れたからと
嘘をついて長時間居座る子(本当は母親は在宅でした)

・娘の玩具を家にこっそり持って帰る子(母親が気づいて謝ってくれました)

・遊びに誘ったのは自分なのに、他の子と約束してしまい、
悪いのは自分なのに、
「●●●ちゃん(←娘)に無理やり誘われて約束しちゃったけど、
パパに相談したら、
パパが最初に約束した子と遊べというから今日は遊べない」と言ってくる子。
(うちの子が先に約束していたと、友達のママが教えてくれました)

・残ったオヤツをごっそり持って帰る子

・春休み中、一日もかかさず毎日朝からピンポンしてきて、いつもうちで遊ぼうとする子

・庭の表札をひっぺがす子(これは男の子ですが・・・)

・庭の柱に落書きする子(これも男の子ですが・・・)

・部屋をちらかしたまま片づけないで帰る子

・気に入らないことがあったのか、階段でじっとうずくまって動かなくなっちゃう子

・突然帰ってしまう子

・●●が食べたい!とオヤツをずうずうしく要求する子

 

もう、あげるときりがないので、
この辺にしておきます(-_-;)

勘弁してね

私は在宅勤務のため、
別の部屋で仕事をしているのですが、

聞きたくなくても、
いろいろと聞こえてきちゃうんです。

見たくなくても、
見えちゃうんです・・・(-_-)

 

しかも、子供達、
入るなというのに勝手に私の仕事部屋に
入ってきちゃうんです。

 

でも私はその子の親達には
苦情は言っていませんよ。

 

言いたい時もありましたが、
成長するにつれて、
だんだん娘が友達を選んだり、

友達もやってはいけないことがわかってきて、
上手に遊べるようになってきましたから。

 

ところが、本日、久々に事件勃発。

遊んでる途中に
友達の輪(今日は4人で遊んでました)に入れなくなって
突然帰ってしまった子がいて、

 

そうしたら、
その子の親から
娘が泣いて帰ってきたとクレームのメールが・・・。

 

昔だったら、そのようなことは
親が子供をなぐさめて終りで、

よっぽどのことがない限り
電話したり訪問したりしませんでしたが、

メールという気軽に連絡できるツールが生まれ、

親が気軽に
クレームを入れられるように
なってしまったんですよね。

 

その子は私の娘が
うちの子を仲間はずれにしたと
親に主張しているので、

 

現場をみていない私は、
残っていた子に話を聞いて見たら、

3人とも
何もしていないのに
突然帰ったと言うのです。

 

私は現場をみていません。
(「帰る」という声は聞こえました。)

 

意見は1対3

 

どちらかが嘘を言ってる?
子供同士で、なにか行き違いがあった?

と思うだけで、解決できませんでした。

 

でも、こんなの子供の中ではよくあることですよね。
(私にも子供の頃、経験があります。)

そうやって、集団でもまれながら、
相手との距離感を学びながら子供は大きくなるんです。

 

嫌なことがあるたびに、
なんでも親が解決していたら、

自分で何も解決できない子供に育ってしまうと思います。

 

もし娘が同じようなことがおこり
泣いて帰ってきても、

わざわざ私はメールで
相手の親にクレームを入れたりは絶対にしませんよ。

 

人生にはそんなことも多々あるのだと
娘に教えるチャンスにすると思います。