進学塾不要論~そして後悔

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

先日、図書館で背表紙に惹かれて
なんとなく手にとった本。

この本、良かったです!!
これから中学受験のために塾に通おうと思っている方は、
塾を選択する前に、
1度だけでも目を通しておくといいと思います。

塾に通うにしろ通わないにしろ、
いい方向に動けるのではないかと思います。

そして、面白いことに、
この本で「おすすめ」とされている塾が、
まさしく、我が家が今通っている個別指導塾のような塾なんです。

 

我が家は、

小3「小3は無料」「都立合格率ナンバーワン」という大手塾の宣伝にまんまとひっかかる。
(実は、不合格率もナンバーワン)

小3 塾の運営、内容に疑問に感じる

小6 ようやく個人経営の個別指導塾の門をたたく

 

という感じで現在に至っています。

 

そして、今、母が最後に選んだ
「個人経営の個別指導塾」は間違いなかったと確信できます!!

 

塾の宣伝にのってしまい、
小3という伸び盛りの時期に安易に塾に入れてしまったことを、
この本を読んで、
本当に馬鹿だったと改めて後悔しています。(。-_-。)

すべて母の情報不足・選択ミスだったと今ならわかります。
無駄な年月をたくさん過ごしてしまった・・・。

娘に謝りたい気持ちになります。

 

【夏休み 1日目の記録】
夏休み1日目は、さっそく娘と小バトル・・・。
ママ塾の夏休みのカリキュラムの最後に、
漢字と社会の「確認テスト」を入れたところ、
漢字をやっている最中に量が多いと娘がブツブツ・・・。

確かに多すぎたかなと思い、
漢字を半分にしたところ、
こんどは社会でブツブツ・・・。

社会が半分過ぎたところで、
娘、突然、投げ出して久しぶりにフテ寝してます・・・(;一_一)

こんな娘をみていると、
やっぱり私立向けのスパルタ塾に入れたくなっちゃうんだよねぇ・・・。

個別塾がもっとお安ければ4教科丸投げしちゃうんだけど・・・(>_<)
もうお財布は限界なのです。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験体験記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中です。

★母のつたない文章を読んでくださって いつもありがとうございます。









10 Responses to “進学塾不要論~そして後悔”

  1. 私もこの本、昔に読みました。
    松永さんの、できるだけ塾に通わず、と一緒に。

    こちらのブログにもその2冊について、書かれているようです。
    http://ameblo.jp/youji-kyoiku/entry-12096877456.html

  2. meguさん^^
    情報ありがとうございます。
    早速私も読んでみようと思います♪

  3. うわ。私も松永さんの「できるだけ塾に通わず」読みました。誰でも考えることは同じ・・。

  4. 海苔巻きさん^^
    海苔巻きも読まれたのですね。
    「できるだけ塾に通わず」図書館になかったので、昨日購入してしまいました。
    本日届いたらじっくり読みたいと思います。
    受験本は、もう読まないつもりだったのですが、
    面白そうなのを見かけると、ついつい手にとってしまいます。

  5. 私も 教育本 好きです。今だに読んでいるので 子供があきれています。
    ちょっとネタが古いですが(2008年発売なので 過去問が古くなってしまった) 公立中高一貫校 合格への最短ルール 著者 若林 敏 はためになりました。
    「ドラゴン桜」読みましたか?  「東大合格」をうたっているところがが 胡散臭くて読む気にならなかったのですが、読んだら勉強方法や取り組み方に なるほどと思えることもたくさん書いてあるので良かったです。 

    ブログにコメントを書くことは 控えていたのですが、一度書き始めると楽しくなってしまい 最近いい気になり書いてしまっています。
    子供が言うには「自分が勉強した訳ではないのに 母が偉そうに都立中を語るのが許せない。」」そうです。適性検査で鍛えられた子供達は 口達者で、母は敵わないです。 

     

  6. 上記の2冊とも読んでみたくてポチりました(^-^)v
    来週早々には届くなかー。
    楽しみです。

    うちの娘、都立中専門(私立の中堅校ならば対応可)と看板を掲げてる個人経営の塾に通っていますが、あまりにペースがゆっくりで(基礎にものすっごく時間を費やしている)、たまに本当にこれでいいのだろうか…と悩むことがあります。

    実は夏期講習前に転塾を考え体験に行ったのですが(四谷大塚系のテキスト使用の塾)、娘がアップアップしてしまいそうで、やめました。

    いわゆる進学塾ではない所に通っていますが、毎年娘の志望校に合格者を出してますし、先生を信じようかなって思ってます。

    母さんも「母塾」大変でしょうが頑張って下さいね!
    応援してます!
    娘さん!ガンバレー!

  7. 海老巻きさん^^

    中学受験が終わっても教育本がお好きなのですね。
    それはかなりのものですね^^

    お子さんが、
    「自分が勉強した訳ではないのに 母が偉そうに都立中を語るのが許せない。」と言っても、
    海老巻きさんのサポートと戦略があったればこその合格だと感じます!!

    「ドラゴン桜」はツタヤで数冊借りてみたのですが、
    絵柄が私の好みでなくて途中でやめて、
    ネットで調べてあらすじだけ読みました。機会がありましたらもう一度挑戦してみようと思います。
    「公立中高一貫校 合格への最短ルール」こちらは早速図書館で予約しました!読んでみたいと思います。
    情報ありがとうございました。

  8. ハイジさん^^

    「できるだけ塾に通わず~」本日届きまして早速読んでいます。
    まだ半分ぐらいまでしか読んでいませんが、
    納得できることが多くて、もっと早くにこの本に出会いたかったと感じています。

    上記の本に、何よりも親に大切なのは「観察力」と書いてありました。
    子供のタイプをよく観察して塾選びをすることが大事と。

    今、こうして娘を個別塾に通わせてみると、
    最初に集団塾に娘を入れたのは間違い。
    私の観察力が足りなかったせいだとわかりました!!

    ハイジさんは、娘さんの状況をちゃんと観察できていてすごいと思います!!

    残り、あと半年ですが、前を向いて頑張ります。

  9. 「できるだけ塾に通わずから~」のドラゴン松と競馬の子の話が、おもしろくて 時々読み返しています。
    ドラゴン松の話しから「ドラゴン桜」を読み始めました(^.^)。 

  10. 海老巻きさん^^
    そうだったのですね。私も読んでみようと思います!

コメントを残す

CAPTCHA