私立第3希望 「丘の上の進学校」はやめました!

私立の第3志望校であったC校。

「丘の上の進学校」の受験をやめました。

我が家からの距離、共学、出口の良さ、評判の良さから
候補にしておりましたが、

・学校説明会3回とも今年から着任したはずの校長が不在
(噂では学校行事にも顔をださないらしい)

・グループ経営化がすすめられている感じがする。
それによって、学校内部がゴタゴタしている感じがする。
(今年から入学式がグループ合同開催になったようです。
おそらく、今まで通りの状態を保てないのでは?)

以上が理由です(-_-;)

午後受験があるし、
学校説明会では先生の熱意もすごく感じられて、

ずっと迷っていたのですが、

「未来がみえない。先行きが不透明」なので、決断しました。

いいなと思った先生達も、
娘が入学する頃にはグループ化には必要のない人物として
いなくなっているかもしれないですし・・・(;´∀`)

志望校が一つ減ることは、
志望校対策をする学校が一つ減るので、
母としては楽になりますが、

娘はできるだけたくさん受験して、
選択肢を増やしたいようなので、不満かもね・・・。

まぁ、こんなわけで、
私立は3校の受験になりそうです。

今後は我が家の第4志望校が第3志望校となります。

2月1日 AM 私立第2志望校 PM 私立第3志望校(スベリドメ:受かるまで受ける)
2月2日 AM 私立第1志望校 PM 私立第3志望校
2月3日 AM 都立 (場合によっては私立第2志望校を受験)
2月5日 AM 私立第3志望校 PM 私立第2志望校(B方式)

という感じかな。
2月4日・・・。あいてしまいました。

みなさん、どのぐらい予定を詰めるのだろうか・・・。
加減がわかりません。

にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中です。

★母のつたない文章を読んでくださって いつもありがとうございます。









2 Responses to “私立第3希望 「丘の上の進学校」はやめました!”

  1. 昨年、同じく都立一貫校第一志望の共学私立併願で、
    うちは、2/4はM治学院へ出願しましたー。
    でも、連日午前午後受験だし、1日インターバル入れるのもよいかもしれないですね^ ^
    残り3ヶ月、ラストスパートです。頑張ってください。ほんと、ここからの3ヶ月があっというまでした!!

  2. こえださん^^
    コメントありがとうございます。
    早速調べてみましたら、M治学院はうちから通うのは無理そうで・・・。
    ここはやはり、1日インターバルを入れることになりそうです。

    3日までに決まれば悩むこともないのですが・・・。

    本当に、ラストスパートをかけなければいけないのですが、
    うちの娘は、動きませんねぇ・・・。(;一_一)
    ずっと同じペースで続けて、受験の日を迎えそうな感じです。

コメントを残す

CAPTCHA