「足切り(あしきり)」という言葉に違和感

学校説明会に行くと、

「科目ごとに基準点をもうけていないので、足切りはしません。
ということを
言われることがあります。

娘が受験する
私立の第2志望校・第3志望校では、
学校説明会に参加するたびに、

この言葉を聞かされ、

母は、先生方が何気なく使われている
「足切り」という言葉に
大変違和感を感じています。

 

差別用語ではないとされていますが、
なるべく使わない方がいい言葉だと
昔から言われていますが、

先生達はご存じないのかしら?

受験業界では当たり前なのかしら?

 

母のつぶやきでした。

にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中です。

★母のつたない文章を読んでくださって いつもありがとうございます。









コメントを残す

CAPTCHA