公立中は塾ありきなのか・・・

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

中学受験(受検)の前から、
小学校の宿題の多さに悩まされてきた我が家ですが、

 

娘は今もかわらず、
宿題に追われています。

 

おとといなどは、
23時過ぎても大量の宿題と戦っていたので、

 

私は先に寝ました・・・(´‐`)

 

もう、つきあっとられんわ・・・。

 

中学生になれば、
試験前など勉強が深夜におよぶこともあるでしょうから、

 

あとは、自己判断で頑張ってね・・・。

 

ところで、
娘の担任ですが、

 

生徒たちに、

中学生になったら、

「学校と部活とで大変になるから、
今のうちから、なんでもできるように頑張りなさい!!

 

と毎日、皆にハッパをかけてくるそうです。

 

そして、小学校ではこんなに宿題が多いのに、
地元中学では小学校とは違って、
宿題はほとんどでないそうなのです。

 

なんかおかしくないですか???

 

塾に行く子が多いから、
宿題をださないってことですよね?

 

公立の中学校って「塾ありき」なんですか???

 

みんなが塾に行けるわけじゃないのに・・・。

 

 

本当は、塾に行かなくても学力がつくように、
指導するものではないでしょうか???

 

うちの地域だけがそうなのか?
なんだかモヤモヤします。

 

あっ、でも、意味不明の宿題ならば、
出さないでくれたほうがありがたいですよね・・・^^;
(小学校の宿題で懲りた母です。)

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験体験記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中です。

★母のつたない文章を読んでくださって いつもありがとうございます。









11 Responses to “公立中は塾ありきなのか・・・”

  1. 公立中学に塾が
    当たり前?
    そうなのかも!です。
    うちは長男が今、公立中学
    (千葉県郊外)ですが
    先輩ママに「中学行ったら先生に
    塾はどこ行ってる?って
    聞かれるよ!」って言われて
    元々、頭の良い子でもないので
    個別塾に入れました。
    もちろん、学校できちんとフォローしてほしい!
    というのが
    理想ですが、やはり塾当たり前みたいな
    雰囲気かな。
    だからほんと塾代払うなら
    私立中学の授業料は別に高くないと
    思います。
    実際は、
    私の狭い範囲でのママ友は
    行かせてるけど、
    部活の飲み会で話すと
    あれ?けっこう行かせてないとこ
    あるんだ!と驚いたのが現状です。
    でもそのママたちも部活引退したら入れる!
    と言ってます。
    参考になったかな??(^^;

  2. 地元中 中学生通塾率は、80%位だと なにかに書いてあったような気がします。
    塾に行かなくても中堅までの高校なら 大丈夫だと思いますが、top校だと難しいと思います。

  3. みきさん^^

    参考になりました!!
    やはり、公立中学は塾に行くのが前提なのですね。

    公立小学校では、猛烈に宿題を出しておきながら、
    中学では「宿題なし」なんて、
    小学校の宿題に苦しんだ我が家は、
    ちょっと受け入れられないものが・・・(^_^;)

    娘の友達に子だくさん(4人兄弟)の家庭があるのですが、
    塾には行かせないそうで、
    そうすると中学校では自主的に家庭で勉強していかないと
    大変なことになってしまいますよね・・・。

    う~ん。塾がもうかるわけだ・・・。

    中学校も、塾にたよりきっているのは、
    なんだか情けないですね。
    それなのに、「内申」という黄門様の印籠を持っているので、
    困ってしまいますね・・・(>_<)

  4. 海苔巻きさん^^
    なんと80%ぐらいなんですか。
    すごいなぁ・・・。

    私の時代は(地方都市ですが)、
    塾に小学校6年生後半から高校受験めざして通う子はかなり少数派で、
    中学で宿題がなかった記憶がないんですよねぇ・・・。

    本当に、塾ってぼろ儲けしてるなぁと思います(-_-;)

  5. 区立中に通っていたチビのお姉ちゃんは、中3の4月から塾に通い始めました。
    それまでは進研ゼミで家庭学習でした。
    中学からの宿題は多くはなかったと思います。
    「家庭学習ノート」の提出が必要で、それは出された宿題のほかに、自主的にするもので量も自分で調整できました。
    お姉ちゃんの志望校は中堅校だったので特に問題はありませんでした。

    チビは、5月からはまたZ会を始めます。
    ※現在システムの故障とやらでやむを得ずその間だけ進研ゼミです( ˘•ω•˘ ).。oஇ
    都立中に不合格だったらまた通信講座で自宅学習するというのがチビと決めたやり方でした。

  6. 海苔巻きさん^^
    二重ではなかったですよ♪
    ほんと、青春でしたね~爆!!

    ミスタッチって気にすることないんだそうですよ!!
    有名なピアニストでも、コンサートなどで
    ミスタッチしない人なんてほとんどいないそうです。
    ごまかし上手になるのが、立派なピアニストなのだそうです(^_-)

    しかし青春でしたね・・・。
    いろんな意味で、クラスの大切な思い出になったことでしょう!!

  7. チビの母さん^^

    通信教育も子供の性格によってはとても有効ですよね♪
    受験をZ会でのりきっている方は結構多そう!

    私もZ会はいいなぁと常々思っているのですが、
    進研ゼミさえも娘はためこむし、適当にやるしで全くダメでした・・・。

    Z会、システム故障なんてするんですか(@_@;)大手なのにそれはびっくりです。

    正直、通信教育をきちんとこなせる家庭が羨ましいです。
    わが娘ながら、本当にズボラで・・・泣きが入ります。

  8. うちは、基本「ドリルで家庭学習」で勉強してきました。
    でも 予備校で受験勉強を始める前に、通信教育も試してみようという気になり 高校2年生で Z会を始めました。(通信教材初めてでした。)
    半年もz会を続けると 教材がため込まれました。
    添削は、1年間は遅れてもしてもらえるとのことでしたので 一旦停止しました。
    そして そのまま中止になりました。(赤ペンで添削された解答も 詳しく書かれたものを読むのがめんどくさくて あまり見ていないようでした。うちの子には 合わないと思いました。)
    下の子は きちんと提出していましたが、他の教科に手が回らなくなり 学校の勉強がガタガタになったので こちらも中止。

    結局、学校の教材中心で 勉強しています。 

  9. うちの住んでいる地域でも
    「勉強は家(塾)で」というのが基本考えのようです。
    8〜15時のゴールデンタイム(とあえて言う)をつまんない授業を受けて
    その後部活(運動部希望)
    帰宅後通塾。
    絶対中受の塾に通う小学生よりキツイと思うんですよね。。

    地元中の利点は「徒歩圏内にある」事だけ…

    最近はわかりませんが数年前には
    制服着てタバコ吸っている子を見かけた方が学校に注意の電話をしたら
    「学校外なので知りません」と言ったらしい。。。

  10. 海苔巻きさん
    私の1浪して国立大へ行った兄も、
    その昔、Z会をやっていて、
    1年分ためこんで(←親はきちんとやっていると思っていた)
    母親にやめさせられたことを思い出しました。

    やはり通信教育は親がしっかりみはらないと、
    サボる子は多いですねぇ~。

    でも、中には、きっちり自分でやれる子もいるので、
    そういう子は強いと思います。

    うちの娘も通信は無理です。行くなら間違いなく塾です(>_<)

  11. ゆのまさん^^
    「学校外なので知りません」って・・・(-_-;)
    ありえない対応ですね。

    そして、ゴールデンタイム!!笑

    やはり地元中は大変(>_<) 私立併願しておいてよかったです。 それはそうと、 お姉ちゃん!!おめでとうございます(*^。^*) やはり、塾選びは大切だと感じました。 そして、次は弟君なのですね!! 応援してますよ~^^

コメントを残す

CAPTCHA