夏休みの勉強の予定決定!
今日から、娘は夏休みに突入。
小5の夏休みは大事です!!
私、気合い入ってます(*^^)v
娘の方は、今朝は10時過ぎてもまだ寝ていたので・・・(ーー゛)
「あと5分以内に起きないと朝ごはん抜き!」と脅したところ慌てて起きてきました。
そして、朝食後は
私が事前につくった計画表にそって勉強開始です♪
今年は、e塾の夏期講習(20日間)に行くことになったので、
夏期講習の日はママ塾はお休み、
それ以外の日はママ塾にしようと思っていたのですが、
娘が、「何もしない日が欲しい!」と言い、
「夏期講習の日にもママ塾を頑張る」というので、
交渉の結果、
14日間も「何にもしない日」(笑)ができてしまいました。
(※学校の宿題はやってもらいます)
娘にその日は何するの?
と聞くと、
本当に何にもしないのだそうです・・・。(@_@;)
ですので今年の夏は、
●娘が何もしない日=14日間
●ママ塾(夏期講習20日間有り)=27日間
●夏の旅行=5日間
という、超メリハリのスケジュールとなりました^^;
ちなみに、夏休みの勉強ですが、
【学校の宿題】
娘に勝手にやってもらう
【e塾の宿題】
娘に勝手にやってもらう
【スタディアップ 社会】
スタディアップ「地理」は終了。
次は「公民」の予定でしたが、
娘の希望で、「歴史」に入ることにしました。
夏の旅行で「京都」「奈良」に行きますので、
歴史の勉強になると思い賛成しました。
【社会暗記】
こちらもスタディアップさんの
暗記の極意777を使っています。
毎日5ページ、暗記してもらいます。
【四谷大塚 計算】
現在、「4年下」です。
まだまだ先は長い・・・。
【ことわざ】
今年も「ことわざ検定」受験予定です。
語彙力の低い娘に、力をつけさせるためにはじめました。
9級受験予定。
9級は小3終了レベルなのですが、「ことわざエキスパート」になるには
10級から4級までのすべての級に合格しなければならないので、
下位の級からコツコツ勉強させています。
【漢検】
今年は漢検6級に挑戦予定です。
e塾の宿題で5・6級の漢字は一通り覚えたようなので、
この問題集を選んでみました。
![]() |
漢字検定6級 出る順5分間対策ドリル (絶対合格プロジェクト) 新品価格 |
「出る順 5分間」というところにビビッときました^^
怠け者の娘向きかと・・・。
【理科DVD】
私立中対策に購入。
都立中高一貫校受験では必要ない分野は
e塾では対応してくれませんので、
私立で必要な分野をとりこぼさないようにしています。
毎日1単位見ます。
![]() |
新品価格 |
【算数DVD】
こちらも私立中対策用。
「特殊算」の強化に使っています。
毎日1単元です。
![]() |
新品価格 |
【理科ドリル】
1日2ページ。
こちらは4年生(習っていない分野が含まれていたので)からスタートです。
![]() |
理科―小学4年 日能研ブックス―難易度・分野別問題集ウイニングステップ 新品価格 |
【ミスターツカム 暗記CD】
1日1曲。
ミスターツカムさんの暗記CDは、
親子でお気に入りです。^m^
ちょっぴり、お下劣なんですが、
そこがはまるんですよ~。
トルコ行進曲→星座・大三角
草競馬→消化器官
天国と地獄→月の南中時間
荒城の月→地層・たい積岩
リパブリック賛歌→風媒花・虫媒花
運命→単子葉・双子葉
ユーモレスク→完全変態・不完全変態
アルプス一万尺→植物性・動物性・プランクトン
エリーゼのために→七草
線路はつづくよどこまでも→血液の働き
めだかの学校→メダカの飼い方
カルメン前奏曲→天気の変化
汽車ポッポ→水溶液の性質
森の音楽家→気体の作り方
一週間→花のつくり
新世界交響曲→ものの燃え方
(※赤字は娘が現在覚えた曲です。)
以上、こんな感じです。
親子バトルが勃発しなければ、
全部で約2時間で終了する量です。
小5の受験生にしては1日2時間は少ないですよね・・・(>_<)
増やすと娘が文句を言うし、態度が悪くなるので、
今はこの量が限界なのです・・・。