中3の2学期 成績表
中3の2学期の成績表を
持って帰ってきました。
点数は
1学期よりもUP!
学年順位は
ぶっちぎり。
何も言うことは
ない母ですが
世の中には、
学校の成績だけは
すごくいい子が存在していて、
母自身もそうで
母は大学受験時は
大学受験に向けての勉強を
何一つせずに、
指定校推薦を
担任がすすめるままに
もらった、
ただ運がよかっただけの人間です。
(普通に受験したら絶対に受からなかったと断言できます。)
(クラスメートのほとんどが
バタバタと浪人していった時代です。)
だから母は知っている。
学校のテストだけできる子は
その場しのぎの力が
ついているだけなんです。
本当の学力は
ついてないんです~(;´Д`)
学校の成績と、
実力は別物!!
なんか娘も、
そうなりそうで、怖い。
だから高校生になったら、
学校の勉強とは別に、
大学受験に向けた勉強を
何か娘にはじめてもらおうと
思います。
具体的に、
なにをするかはまだまだ未定です。
お疲れさまでした。成績いい子の親御さんはこの年末年始はのんびりできそうだなぁと羨ましい限りです。
うちはいわゆる「ギリッギリ」での高校内部推薦進学基準に達しました。
テスト前には担任から心配で様子伺いの電話がかかってきたほど(-_-)
期末テストの後に推薦基準に達していない家には電話が来るのですが、息子たち LINEで「まだ来てない」「今日電は無ければOKってことだよな?」と連絡取り合っていたそうです。といっても友人たちはみな優秀なので一部の者たちだけの緊迫した情報交換….
こういった家もあります(笑) うちとは違いすぎる状況なので経験してみたいです。
フンメルノートさん^^
今年も、あとわずかですね。
そして来年は、いよいよ高校生。
あっという間の3年間で、信じられないぐらい時間が経つのが早かったです。
娘の中学もこの時期は
内部進学が決定する時期で、
昨日、男の子のママ友さんから
「なんとか進級できました!高校生になってもよろしく!」
とLINEが来ました!
そして、私の知り合いで
内部進学できなかった男の子が
今のところ2名ほどいます。
男子は「危ない橋」を
渡る子が多いようですね。(-_-;)
友達同士で、LINEで情報交換。
ほほえましくもあり・・・。
男の子ってやはり
エンジンがかかるのが、
「高3」なんでしょうかね。
一度、エンジンがかかると
男の子はすごいとよくききます。
でもエンジンがかかるのを
待つのは私は耐えられそうにない・・・(-_-;)