模擬試験をどう組むか・・・。

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

我が家では
小5の時に、受験にかかる経費節減のため、
こちらを使って家庭内での模試をやってみたのですが、

※現在は最新の2015年度版がでていました。↓

2015年度小5統一合判問題集 (過去問)

娘が真面目に取り組まないので中止しまして(-_-)、
小6から気持ちも新たに家庭ではなく会場で模試を受けさせることにしました。

今のところ四谷大塚の合不合は絶対に受けます。
(試験会場が、私立中の受験予定の学校だったので場慣れも兼ねています)
・4/10、7/10、9/18、10/16、11/13、12/11 の6回分です。
全日程、日曜日。

お値段4800円×6回分=28800円(税抜)
おぉ・・・。結構なお値段ですね・・・(TT)

そして、5月と6月には催されないので、
他の模試を入れ込んでみようかと思い調べてみたのですが、

首都圏模試は
・4/17、7/3、9/11、10/10(月祝)、11/3(木祝)、12/4の6回分。
基本日曜日で、祝日2日開催。
お値段も曜日も四谷の合不合と、ほとんど変わりませんね・・・。

四谷合不合も首都圏模試も
5月と6月と8月は開催されないのはなぜだろうか?
(裏でつながってる?どっちかがマネしてる?)

まあそれはさておき、それなら日能研はどうだ!
と思って調べてみたら、あるある~。

2月→2回(実力判定)
4月→1回(実力判定)
5月→2回(志望校判定)
6月→1回(志望校判定)
9月→1回(合格判定)
10月→1回(合格判定)
11月→1回(合格判定)
12月→2回(合格判定)

8月はないけど、
5月と6月は「日能研」に行ってみるのもいいかもしれない。

お値段は4320円(実力判定・志望校判定)、5940円(合格判定)

 

いやまてよ、
我が家の作戦では、
小6の模試は「偏差値」を知るためではなく、
娘の苦手分野発見のための資料として利用しようと思っていたんだった。

そうするとデータを集めるために
やはり首都圏模試も受けておきたいところ・・・。
(ここで日能研を選択しないのは、首都圏模試の方が簡単なので娘の「自信」がつくかと・・・。)

でも予算が・・・。

そうなるとやっぱりあれですかね・・・。
例の家庭で出来る首都圏模試にたよることになりますかね・・・(-_-メ)
え~。

それで、こんなプランを考えてみたのですが、

4月→合不合
5月→首都圏模試(家庭)×2回分(4月分・7月分)
6月→首都圏模試(家庭)×2回分(9月分・10月分)
7月→合不合
8月→首都圏模試(家庭)×2回分(11月分・12月分)
9月→合不合
10月→合不合
11月→合不合
12月→合不合

そもそも、家庭でまじめにやらない(真剣にやらない・見直ししない)娘をどうしたものか・・・。
う~ん。でも「苦手発見のため」だけなら、
家で流すだけの模試でもいいのかもしれない・・・。

もう、考えれば考えるほど迷いがでてきます。
こうやって、文字に残してみれば考えがまとまるかと思いましたが、
結局、まとまりませんでした(>_<)

これから今日一日悩んでみます。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験体験記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中です。

★母のつたない文章を読んでくださって いつもありがとうございます。









コメントを残す

CAPTCHA